top of page

上下送りと総合送り


前回書いたミシン選びについて少し。

通常、ミシンというと家庭用のミシンを思い浮かべると思います。

一台で真っ直ぐ縫ったりジグザグ縫ったりボタンホール作ったりマルチな感じ。

でも工業用のミシンは基本的にひとつの作業に一台です。真っ直ぐ縫うミシンは真っ直ぐしか縫えませんし、ボタンホールを作るミシンはボタンホールしか作れません。

ただ、得意なことは綺麗にやります。というものです。

今回探したのは、革小物を作るのであれば必須な腕ミシン。

真っ直ぐ縫うミシンですが、台が無いので下に物を逃がしながら縫えたり

筒状の物を縫えるのがメリット。

大体のものは平ミシンで縫えますが、これが必要な場面があって

ウチの商品であれば、コインケースや財布で使います。

腕ミシンに限らず工業用本縫いミシンには送りの仕組みによっていくつか種類があり

その中で、「上下送り」と「総合送り」が厚物では一般的に多く使われています。

ここでその送りについての細かい説明は省きますが、これをどっちにするか結構迷いました。

以前教わっていたところも、職場も上下送りだったので慣れていたのは上下送り。

我が家にすでに居る平ミシンも上下送りのものだったので、押さえ金の共用や慣れを考えると

腕ミシンも上下送りにするのが良いです。通常は。

購入を予定している人はこの辺を基準に選ぶと良いです。

でも選んだadlerは総合送り。なぜか。

理由はシンプルで、使ってみたかったから。あとはadlerの見た目。カッコイイから。

ずっと上下送りを使っていて、総合送りに対する憧れというか

使ったことがない故の期待感があったんですよね

どんな段差でも送ってくれそうな期待。

ミシン屋さんに聞くと、実際のところはどっちの方が良いと一概には言えないようです。

たぶん上下で送れないようなところは総合でも送れないんじゃないですかね。

じゃあどっちでも良いか。

上下か総合かっていうのはまだ入口です。

ミシンは奥が深い。

実際使ってみた感想についてはまた別の機会に。

ちなみに日本では関東で上下送りが多く、関西では総合送りが多い。

ヨーロッパではほぼ総合送りのようです。


3件のコメント
bottom of page